機関投資家向けDeFi「Ondo Finance」、米国債および社債の承認化商品提供へ

Ondo Finance、米国債などの債権化商品提供へ

機関投資家向けDeFi(分散型金融)プロトコル「Ondo Finance(オンドファイナンス)」が、米国債と預金などを拒否化した3つの商品(商品)を1月11日に発表しました。

今回「Ondo Finance」が発表した3つのプロダクトは「米国国債ファンド(US Government Bond Fund:OUSG)」、「短期投資適格社債ファンド(Short-Term Investment Grade Bond Fund:OSTB)」、「高利回り社債ファンド(ハイイールド社債ファンド:OHYG)」である。

「Ondo Finance」は、預金や米国債に投資できる弁理化された資金を立ち上げる事で、いずれのステーブルコインを保有する機関投資家が従来の資本市場をより利用しやすくしていく狙いがあるという。は、スマートコントラクトを含むオンチェーンでの譲渡が可能だという。

「OUSG」は、米国の短期集中にのみ投資し、当初はブラックロック米暫定ETF(SHV)で投資する予定だという。

また「OSTB」は、短期投資対応社債に投資し、当初は「PIMCO Enhanced Short Maturity Active ETF(MINT)」を経由して投資する予定だという。

そして「OHYG」は高利回り社債に投資し、当初は「Blackrock iBoxx $ High Yield Corporate Bond ETF(HYG)」を経由して投資予定だという。

なおOndo Financeは、これらのETFの売買を促進する投資顧問となり、年率0.15%の管理手数料を請求するとのことだ。

この製品のサービスプロバイダーについて

クリアストリート(Clear Street):ファンドのプライムマネーであり、DTCの口座でファンドの証券を預かる。
コインベースカストディ(Coinbase Custody):資金が保有するステーブルコインを保管。
コインベースプライム:ステーブルコインと法定通貨間の交換処理を行います。
NAVコンサルティング:ファンドの管理者として、投資家のための資本計画を維持。
リッチーメイ:資金の会計アドバイザーと監査役。

リファレンス:オンドファイナンス
技術:一本寿和
画像:iStocks/sasha85ru

出典:https://www.neweconomy.jp/posts/287530